親知らずの抜歯

親知らずは抜くべき?抜かなくてもいい場合って?

親知らずは抜くべき?抜かなくてもいい場合って?

可児市にある歯科医院(歯医者)・おくだ歯科・矯正歯科では、親知らずの抜歯を行っています。
親知らずは必ず抜かなければいけないというわけではなく、CT検査などにより親知らずの状態や口腔内への影響などをよく確認した上で、抜歯するか、そのまま置いておいても良いか適切に判断します。
親知らずを抜いた方がいいケースと、抜かなくてもいいケースは次の通りです。

抜いたほうがいい場合

  • 親知らずが原因で痛みや腫れなどの症状が起こっている
  • 親知らずが重度の虫歯になっている
  • 親知らずがブラッシングを邪魔していて、隣の歯の虫歯の原因となっている
  • 歯並びや噛み合わせに悪影響をおよぼしている

抜かなくてもいい場合

  • 親知らずがまっすぐ生えていて、噛み合わせに問題がない
  • 隣の歯や口腔内に悪影響を及ぼしていない

親知らずが痛い…その痛みを放置していると…

親知らずが痛い…その痛みを放置していると…

親知らずに何も問題が起こっておらず、これまでに痛みや腫れなどの症状が起こっていない、また将来的にもそうしたトラブルが起こる可能性が低いのであれば、抜歯は必要ないと言えます。
ですが、1回でも痛み・腫れなどの症状が起こったのであれば、抜歯を検討するべきだと言えます。

親知らずのこうした症状は、大事なイベントやお仕事の大切な予定などが控えている時に限って再発するケースが多いです。それは普段と違う生活を送ることでストレスが溜まって抵抗力が落ちたり、ホルモンバランスが乱れたりするためであり、その影響を受けて痛みや腫れが生じやすくなると考えられています。
特にお仕事でよく海外出張に行かれる方は、現地で症状が起こると大変ですので、トラブルが起こる可能性がある親知らずは事前に抜歯しておかれることをおすすめします。

親知らずを放置していることで起こりうるリスク

虫歯・歯周病の原因となります

親知らずが正しい方向に生えておらず、斜め・横向きに生えていると、ブラッシングしづらいため汚れが溜まりやすくなり、虫歯・歯周病のリスクが高くなります。

隣の歯の虫歯の原因にもなる

親知らずがまっすぐ生えていないと、隣の歯のブラッシングを邪魔して虫歯の原因となることがあります。
その場合、親知らずの抜歯だけでなく、隣り合う歯への治療も必要になり、患者様への負担が増すことになります。

歯並び・噛み合わせの乱れの原因に

親知らずが横向きに生えていて隣の歯を押していると、それが歯列全体に影響して、歯並び・噛み合わせの乱れの原因となる場合があります。
そのため、矯正治療を受けられる際は、事前に親知らずを抜歯するかどうか検討する場合があります。

大事な予定の時に痛み・腫れが起こりやすい

旅行中や大事な会議を控えている時には、疲労やストレスが溜まりやすいため、痛みや腫れなどの症状が起こりやすいとされています。

親知らず抜歯後の痛みについて

親知らず抜歯後の痛みについて

親知らずを抜歯した後、しばらく痛みが続くことが多いです。特に斜め・横向きに生えている親知らずを抜歯する場合、痛みが生じやすいと言えます。
ですが、抜歯後の痛みのピークは翌日から翌々日まで、通常、1週間も経過すれば治まります。
痛みが強く現れた時のために痛み止めを処方いたしますので、ご安心ください。

親知らず抜歯後の注意事項

  • 親知らずを抜歯した後、数日から1週間程度痛み・腫れが続く場合があります。通常、自然に治まっていきます
  • 抜歯当日の入浴は控えて、ぬるめのお湯でのシャワーだけで済ませるようにしてください
  • 抜歯当日の激しい運動は控えて、安静にするようにしましょう
  • ドライソケットの原因となりますので、抜歯した部位を指や舌で触れないようにしてください
    また、頻繁なうがいもドライソケットの原因となります
    ※ドライソケットとは抜歯した穴が血液で覆われず、骨が直接、口腔内でむき出しになっている状態
  • 患部の治りが悪くなりますので、喫煙はお控えください
  • 飲酒をすると血管が膨張し、出血を起こしやすくなりますので、当日の飲酒は控えてください

親知らず抜歯後のお食事について

親知らず抜歯後のお食事について

抜歯後にいい食べ物

抜歯後、3時間以上経過すれば食事は可能ですが、硬いものは避けて、お粥、うどん、ヨーグルトなどの柔らかい食品を食べるようにしましょう。
ただし、ゼリードリンクは吸うという行為により患部の血餅が取れてドライソケットの原因となる場合がありますので、お控えください。

抜歯後によくない食べ物

香辛料などの刺激物は患部の炎症を強める恐れがありますので、しばらくお控えください。また硬いもの、熱いものも同様にお控えください。

TOPへ戻る
TEL 0574-42-8133 ネット診療予約 無料カウンセリング予約 LINE Instagram TikTok