永久歯が生えてこない(子供の歯が生えてこない)

子供の永久歯が生えてこない…

子供の永久歯が生えてこない…「同年代の子は永久歯が生えてきているのに、うちの子は乳歯がなかなか抜けないな」「乳歯は抜けたけど、永久歯が生えてくるのが遅いな」といった不安はありませんか?
歯が生え変わる時期は口腔内の変化が非常に激しいので、余計に心配に感じるかもしれません。

また、生えてくるはずの永久歯がない「永久歯先天性欠如」や、何らかの原因があって永久歯が出てこられないなど、処置が必要となる場合があります。
永久歯が生えてこない場合はレントゲン撮影などで口腔内の状態を確認するため、ぜひ一度可児市にある歯科医院(歯医者)・おくだ歯科・矯正歯科へご相談ください。

永久歯はどのくらいで生えるもの?

永久歯はどのくらいで生えるもの?歯が生え変わる時期は個人差がありますが、だいたい6~7歳ぐらいです。
8歳になっても生え変わらないと不安に感じられるかもしれませんが、多少時期がずれても大部分がきちんと生えてくるので心配ありません。

子供の永久歯が生えてこない原因

歯が生える隙間がない

永久歯が生えない理由として考えられるものに、顎が小さく歯が生える隙間がないという理由があります。
近年は昔と比べると、永久歯が生えるのが遅いお子さんが多い傾向にあるようです。その原因は加工食品や柔らかい食品が普及した結果、食品をよく噛まないという習慣がついているためだといわれています。これは主に先進国の子供にみられます。
その結果顎が発達せず小さくなり、歯が全部生える隙間がなくなってしまうようです。

治療法

スペースを確保するため、矯正治療で歯列を広げて永久歯が生えてくるスペースを作ります。
基本的には歯を直接動かす治療ではなく、顎の成長を促進する治療を行います。

歯が埋まっていて出てこない「埋伏歯」

永久歯はあるのに、顎の骨に埋まってしまい生えてこられない歯を「埋没歯」といいます。
生えてくるためのスペースが十分にない状態が続くと埋没歯になることがあります。

治療法

埋没歯は「犬歯」「過剰歯」「親知らず」に多くみられます。
犬歯の場合は、矯正治療で正しい位置まで引っ張り移動させる治療を検討します。
過剰歯や親知らずは生え方の向きによって歯並びに影響を与えてしまう可能性があり、その場合は抜歯を行うこともあります。

歯が元々ない「先天性欠如」

生えてくるはずの永久歯がないため、乳歯の根っこが溶けずに乳歯が残り続けている状態が「先天性欠如」です。乳歯は虫歯になりやすく、永久歯がなくても少しずつ歯の根っこが溶けて吸収されていきます。そのため20~40歳ぐらいの間で自然に乳歯が抜けます。

治療法

乳歯が抜けたタイミングで入れ歯やインプラント、矯正治療などの適切な治療が必要になります。
早期発見が重要なため、ぜひお早めにご相談ください。

10代で歯を失う場合
  • 見た目に違和感のない「ソフトデンチャー」などで補う
  • 他の永久歯が生えそろったタイミングで矯正治療を行う
20代で歯を失う場合
  • 矯正治療やインプラント治療を行う
  • 両隣の歯を土台にし、つなげることで人工歯を固定するブリッジ治療を行う

永久歯のトラブルでお悩みの方はおくだ歯科・矯正歯科までご相談ください

永久歯のトラブルでお悩みの方はおくだ歯科までご相談ください歯の生え変わりに関して、なかなか永久歯が生えてこない、乳歯と重なって永久歯が生える、歯と歯の間に隙間がある、という3つのトラブルが多くみられます。
多くの場合は様子を見ているうちに自然と解決されていきますが、お子さんによっては先天性欠如など、症状によっては歯科医院での処置が必要な場合もあります。
不自然な状態が6ヶ月ほど続く場合は、お気軽におくだ歯科・矯正歯科へご相談ください。

奥田友理子

監修者

おくだ歯科 副院長

奥田 友理子(オクダ ユリコ)

プロフィール

矯正治療を専門に、子どもから大人まで幅広く診療しています。歯並びや噛み合わせの改善は、見た目だけでなく健康にもつながる大切な治療です。丁寧な説明と対話を大切に、安心して通っていただける矯正治療を心がけています。

経歴&職歴

  • 平成21年広島大学 歯学部卒業
  • 平成21年広島大学付属病院歯科勤務
  • 平成22年うしじま歯科・矯正歯科勤務
  • 平成25年おくだ歯科・矯正歯科 可児市広見にて開業
  • 平成27年医療法人化 医療法人ALESおくだ歯科・矯正歯科
  • 令和5年世界舌側矯正歯科学会 認定医 取得
  • 令和5年日本舌側矯正歯科学会 認定医 取得
  • 令和6年ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 認定医 取得
  • 令和7年日本成人矯正歯科学会 認定医 取得
TOPへ戻る
TEL 0574-42-8133 ネット診療予約 カウンセリング予約 LINE Instagram TikTok