世界舌側矯正歯科学会認定医取得
舌側矯正について

目立ちにくい
舌側の矯正
舌側矯正は、矯正装置を歯の裏側に装着するため、矯正装置が目立つことなく見た目が気になる方に最適な治療方法です。
治療期間は表側に矯正装置を装着した場合と変わりはありません。
舌側矯正は比較的新しい治療方法であり、高度な技術や豊富な知識が必要となるため施術ができない歯科医院も多くありますが、おくだ歯科では対応することができますので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。
ハーフリンガルもご対応が可能です

矯正装置は上の歯に装着すると目立ちやすいため上だけ舌側矯正を行い、
下は目立ちにくいので表側から矯正を行う方法です。
上だけ舌側矯正を行うことにより様々なメリットを感じて頂けます。
ハーフリンガル矯正のメリット
上下の舌側矯正よりも
費用負担を抑えられます下に装着する装置は
目立ちにくいため
見た目が気になりません舌が当たりやすい下顎に
装置が
ないため、
発音や食事が楽になります1回当たりの
治療時間が短くなります上下の舌側矯正を行うよりも
治療期間を短くできます
舌側矯正を
おすすめする理由
- 見た目を気にすることなく矯正治療を進められる
- 唾液が循環しやすい歯の裏側に装置が付くので、自浄作用により虫歯になりにくい
- 舌が前歯を押す動きを封じることができ、舌の癖による後戻りがしにくい
- マウスピース型矯正では対応することが難しい症例でも対応できる
おくだ歯科では、経験豊富な副院長が治療の監修を務め、他の医院で治療ができなかった方でも当院なら矯正治療が可能な方が多くいらっしゃいます。矯正治療中に装置が目立つのが気になる方は舌側矯正も可能ですのでぜひ一度ご相談ください。
舌側矯正のメリット
装置が見えることがない
対応症例が多い
舌癖を防止できる
虫歯になりにくいこと
後戻りしにくいこと
治療方法
リンガルブラケット矯正装置(ALIAS)
リンガルブラケット矯正装置(ALIAS)は、高性能かつ小型化を実現した舌側矯正装置です。舌側矯正のメリットである「目立たない」を極めつつ、歯列への負担を減らし的確な歯のコントロールや日常生活への支障を減らすことに成功したリンガルブラケットの集大成です。
クリッピーL
通常の矯正治療では、ブラケットに針金やゴムリングを結び付けてワイヤーを歯に固定していきますが、クリッピーLでは、セルフライゲーションシステムでブラケット自体にワイヤーを固定します。ブラケット部分にはシャッター構造と呼ばれる構造があり、シャッター部分にワイヤーを通すことで、ワイヤーと矯正装置との摩擦が最小限になり、矯正による歯の痛みが少なくなり、治療期間を短縮することができます。
よくあるご質問
治療期間はどのくらいかかりますか?
治療期間は唇側に装置をつける治療法と特に変わりません。状態によっては舌側矯正で治療をした方が早く治ることもあります。
装置をつけた部分に違和感は感じますか?
装置をつけ際の違和感は唇側につける装置と同じです。歯の裏側に装置を装着するため舌にあたることがあります。通常は装置をつけてから2~3週間程度で慣れることが多いです。
治療費
診断 | 40,000円 (税込 44,000円) |
---|---|
舌側矯正(フルリンガル) | 1,100,000円 (税込 1,210,000円) |
舌側矯正(ハーフリンガル) | 950,000円 (税込1,045,000円) |
※1回調整料 | 5,000円~6,000円 (税込 5,500円~6,600円) |
保定装置 | 50,000円 (税込 55,000円) |
矯正をするための抜歯 | 5,000円 (税込 5,500円) |
矯正用アンカースクリュー(1本) | 30,000円 (税込 33,000円) |
※使用装置により変動します。